<div align="center"></div>

心理学の分野

基礎心理学
 基礎心理学
とは、心理学における一般法則を研究するものです。

実験心理学
 実験を研究方法とする心理学。現在では、ほとんどの領域で実験的な手続きが用いられるが、早くから実験的方法をとっていた感覚、知覚、記憶、学習、思考等の領域の心理学を指す場合が多い。一般的・理論的な法則定立を目的とする意味で使われる場合、一般心理学、基礎心理学とほぼ同義とみなされ、応用心理学の対義語とされる。

比較心理学
 動物心理学とほぼ同義。心理学における動物行動の発生・変容・獲得・発達などの研究の総称。一般的には、人間以外の動物を対象とすることが多く、動物心理学とほぼ同義として扱われる。

発達心理学
 精神発達を対象として、時間経過にしたがって生じる精神的変化についての一般的な特徴や法則性を記述するとともに、発達的変化をおし進める要因についても検討を試みる。発達心理学には胎児心理学、乳幼児心理学、児童心理学、青年心理学、老人心理学が含まれる。

異常心理学
 行動面や人格面に見られる異常な現象を研究対象とする分野。異常な現象のなかには、病的障害としての異常と、正常者における例外的状態としての異常(催眠状態、薬物による幻覚など)が含まれる。

認知心理学
 広義には、知的機能の解明に関する心理学的研究全般をさすが、狭義には、人間を一種の高次情報処理システムとみなし、その情報処理過程を解明することによって、心的活動を理解しようとする心理学の一分野をさす。

社会心理学
 個人とその社会的環境との間の相互的な影響関係を科学的に研究する。個人の心理過程から、対人的過程、集団内行動、集団間行動などと研究領域は幅広い。研究方法としては、実験が中心的に用いられる。

人格心理学
 人格や性格を研究対象とした分野。人格心理学では、普遍的な人格の特徴を捉える側面(法則定立的アプローチ)と、各人に特有の人格を記述する側面(個性記述的アプローチ)とがあるが、最近の人格心理学の研究の多くは法則定立的なものであり、個性記述的アプローチは、臨床心理学や精神医学において行われている。

応用心理学
 応用心理学とは、基礎心理学において得た法則や知識を実際の問題に役に立てるのが目的です。

教育心理学
 人間形成に関する原理と方法について心理学的手法によって解明する学問。環境のあり方と個人の変容との有機的な関連を解明するという理論的側面と、教育の問題を解決するために必要な知識や技術を解明するという実践的側面とがあるが、この2側面はそれぞれ独立したものではなく、不可分のものである。

臨床心理学
 心理学の知識・技法をベースとして、心理・行動面の障害の治療・援助、およびこれらの障害の予防、さらに人々の心理・行動面のより健全な向上を図ることをめざす心理学の一専門分野。

業心理学
 産業活動全般を対象とし、そこに生じる諸問題を心理学の知識と方法をもって解明していく。組織内で働く人々と組織環境との相互作用から、マーケティングリサーチまで、その研究の幅は広い。

犯罪心理学
 犯罪心理学には大きく分けて、@犯罪者の心理を分析する犯罪者心理学、A目撃者の信憑性や、陪審員(アメリカにおいて)の評価に及ぼす心理的影響を研究する裁判心理学、B犯罪者の更正のための心理技法等の研究をする更正心理学の3分野がある。また、環境の面から犯罪の抑制の研究をしたり、犯人逮捕に役立てる研究を行う環境犯罪心理学などもある。

災害心理学
 災害に対する人間の心理的な反応や災害時の行動など、災害と人間心理の関係を研究する分野。災害前後の心理的な状態を研究することで、災害の予防、人間的な要因の2次被害拡大の防止を目的とする。

スポーツ心理学
 スポーツ心理学は、スポーツの構造と機能を心理学的に考究するものである。スポーツ心理学の内容として、スポーツと人間生活、スポーツの種類とその特性、スポーツの技能、スポーツ集団とリーダーシップ、観客の心理などの項目が含まれる。 オリンピック出場選手などのトップアスリートのメンタルトレーニングなどもこの分野に含まれる。

学校心理学(学校カウンセリング・スクールカウンセリング)
 <学校心理学>児童・生徒・学生の学習面と適応面に焦点を当て、学校教育場面において、心理学上の専門的な援助を行うための実践体系であり、その実践を支える学問体系のことである。<学校カウンセリング>学校において、学習面と適応面に焦点を当てて、学校心理学、カウンセリングの理論や技法、あるいは臨床心理学などの知見を生かして、学校の教育活動を心理的・教育的に援助すること。

 このように、一口に心理学と言っても、その内容は多岐に渡っています。また、それぞれ異なる分野のように見えても、厳密に分野わけをすることは出来ないこともあり、複数の分野にまたがっていたり、関連があることが多くあります。

2006.7.26加筆修正
Copyright (C) 2006 Psychological Circle. All rights reserved.

Home

inserted by FC2 system