心理学入門講座Home
>心理学とは?

心理学とは?

心理学は大変幅広い 学問であり、今日でも大きな変化を遂げています。
心理学とは、一言で言えば、”目に見える行動”と、そこから推測される ”こころの動き”を、科学的に研究する学問です。

心理学には大きくわけて、2つの分野があります。一つは、基礎心理学と呼ばれる分野です。
基礎心理学は、人間の一般法則を研究するもので、社会心理学、発達心理学、認知心理学、学習心理学、異常心理学などがあります。
上記のうち社会心理学とは、個人とその社会的状況との間の相互的な影響を科学的に研究する学問です。
基礎心理学の研究方法としては、”実験”が中心的に用いられます。
実験により得られたデータを、統計的に処理することで人の心理を解き明かします。

2つの分野のもう一方は、応用心理学と呼ばれる分野です。
こちらは、基礎心理学によって得られた法則や知識を実際の問題に役に立てることが目的で、臨床心理学、教育心理学、産業心理学、犯罪心理学、コミュニティ心理学などがあります。
臨床心理学は、主として心理・行動面の障害の治療・援助、およびこれらの障害の予防、 さらに人々の心理・行動面のより健全な向上を図ることをめざす学問です。おおざっぱにはいわゆる「カウンセリング」の学問と考えてください。(正確には臨床心理学=カウンセリングではありませんが・・・)

基礎心理学と応用心理学の関係性は、理学と工学の関係性に似ているかもしれません。
基礎心理学によって人間一般に認められる傾向を解き明かし、それらの知見を人間の生活をより豊かにしていくために活用するのが応用心理学と言えます。

ここでは、心理学というものを大きく2つに分けましたが、 それぞれいくつかの専門分野に分かれています。
ただし、それぞれの分野は完全に独立しているわけではなく、 お互いに関係しあっているので、境界線はあいまいです。


 大学で心理学を専攻していると言うと、よく、「じゃあ、人の心がよめちゃうんだぁ」 などとけっこう本気で言われたりしますが、結局のところ、心理学を勉強したからといって、 人の心がよめるようになるわけではありません。
もちろん、しぐさなどからある程度の心理状態を把握することは可能になると思います。
気心が知れた人ならともかく、初めて会った人が何を考えているかなんて分かるはずもありません。
何を考えているかまでわかってしまったら恐いでしょう?

 むしろ、心理学を勉強すればするほど人間というものの奥深さに触れることになり、人間の心なんてそんな簡単に分からないと思うようになります。分からないからこそ興味が尽きることがなく、探求し続けるのです。

 このホームページは、心理学を専攻している人だけを対象としているわけではないので、できるだけ日常生活に即した、主に社会心理学・臨床心理学の分野の心理学を紹介したいと思います。

(当サイトの記事の無断転載は禁止しております。)

おまけ(心理学に対する偏見について)

心理学の分野・領域

大学での講義の紹介

大学院での講義の紹介

 

2002.3.14
2012.2.14加筆修正
Copyright (C) 2006 Satoshi All rights reserved.

Home

inserted by FC2 system