心理学入門講座ホームへ

とある臨床心理士(管理人)の働き方について 
青字はその年度に始めた仕事

修士修了1年目:給与年収200万円程度+副収入
  勤務時間 業務内容
某大学心理学実験室TA 10〜18時(休憩60分) 心理学科学生のレポート作成指導(補助)など
某大学研究補助(11月〜) 9〜17時(休憩60分) データ分析、報告書作成など
某大学心理学実験室TA 10〜18時(休憩60分) (月曜参照)
某機関電話相談員 9〜17時(休憩45分)
詳しくはこちらのページ
地域住民からの精神保健電話相談。1日15〜20件程度。1件平均20分くらい。長い相談は1時間超。本人からの相談が主だが、家族や会社上司からの相談も。
午前:某大学研究補助(11月〜) 9〜12:30 (火曜参照)
午後(隔週):
    某クリニックデイケア(7月〜)
15〜17時くらい デイケアメンバーとPCを使って主にHP作成などのグループワーク。
残業はほとんどなし。電話相談は17時から常勤職員に報告のため30分程度時間がかかる。デイケアは活動後、メンバーと雑談などで18時くらいまでいることも多い。不定期で修士時代のアルバイト先から仕事を依頼されることもある。

修士修了2年目(臨床心理士1年目):給与年収300万円程度+副収入
  勤務時間 業務内容
某大学心理学実験室TA 10〜18時(休憩60分) (修了1年目参照)
某大学研究補助 9〜17時(休憩60分) (修了1年目参照)
某大学心理学実験室TA 13〜21時(休憩60分) 心理学実験授業補助など
某機関電話相談員 9〜17時(休憩45分) (修了1年目参照)
某クリニック 9:00〜12:30
14:15〜19:00
詳しくはこちらのページ
インテーク、心理検査(フィードバック含む)、カウンセリング。午前・午後に1件ずつインテーク、検査・カウンセリング1〜2件と割と緩くやらせてもらう。空いてる時間に検査報告書作成。昼休憩は午前の診察終了時間による。
午前:某大学研究補助 9〜12:30 (修了1年目参照)
午後(隔週):
    某クリニックデイケア
15〜17時くらい (修了1年目参照)
 

修士修了3年目(臨床心理士2年目):給与年収300万円程度+副収入
  勤務時間 業務内容
某大学研究補助 9〜17時(休憩60分) (修了1年目参照)+学会発表準備など
某クリニック 9:00〜12:30
14:15〜19:00
詳しくはこちらのページ
インテーク、心理検査(フィードバック含む)、カウンセリング。午前・午後どちらか1件インテーク、検査・カウンセリング2〜3件。空いてる時間に検査報告書作成。
某大学非常勤講師 17時〜20時 臨床心理学2コマ
某大学研究補助 9〜17時(休憩45分) (修了1年目参照)
某クリニック 9:00〜12:30
14:15〜19:00
詳しくはこちらのページ
(火曜参照)
(隔週)某クリニックデイケア 15〜17時くらい (修了1年目参照)
 

修士修了4年目(臨床心理士3年目):給与年収350万円程度+副収入
  勤務時間 業務内容
某教育機関カウンセラー 13:30〜17:30 学生のカウンセリング、保護者対応、スタッフのコンサルテーション、書類作成など。カウンセリング件数は2〜3件。
某クリニック 9:00〜12:30
14:15〜19:00
詳しくはこちらのページ
インテーク、心理検査(フィードバック含む)、カウンセリング。午前・午後どちらか1件インテーク、検査・カウンセリング2〜3件。空いてる時間に検査報告書作成。
某大学非常勤講師 14時〜17時 臨床心理学2コマ
某自治体SC 9:30〜16:30(5時間50分勤務)
詳しくはこちらのページ
生徒のカウンセリング(家庭訪問含)、相談室登校生徒の対応、保護者対応、教員のコンサルテーション、研修講師、相談室相談員のコンサルテーション、相談室だより作成、管轄小学校訪問などなど。一番多いのは保護者面接で2〜4件/日。仕事をしている保護者の場合は、次いつになるか分からないので2時間くらい時間使わないとならないことが多い。16:30に帰れることはほとんどなく、18時くらいが普通。もちろん、残業代は出ない。
某クリニック 9:00〜12:30
14:15〜19:00
詳しくはこちらのページ
(火曜参照)
(月1回)某教育機関ケース検討会 14〜17時くらい ケースカンファレンス。そのほか研修。
 

修士修了5年目(臨床心理士4年目):給与年収420万円程度+副収入
  勤務時間 業務内容
午前:某大学非常勤講師 9:00〜12:00 臨床心理学2コマ
午後:某教育機関カウンセラー 13:30〜18:30
or 14:30〜18:30
学生のカウンセリング、保護者対応、スタッフのコンサルテーション。空いている時間は保護者会講演原稿作成など。カウンセリング件数は2〜3件。
某クリニック 9:00〜12:30
14:15〜19:00
詳しくはこちらのページ
心理検査(フィードバック含む)、カウンセリング。検査・カウンセリング3〜4件。空いてる時間に検査報告書作成。インテークはたまに。
某教育機関カウンセラー 14:30〜18:30 (月曜参照)
某自治体SC 10:30〜17:15(5時間50分勤務)
詳しくはこちらのページ
(修了4年目参照)いつも残業になるので勤務時間を後退。でも結局定時には帰れず18〜19時、先生と話し込むと20時。前年よりも保護者面接が増えて10〜17時は保護者面接を中心に追われ、17時以降部活終わりの先生を順次捉まえて情報共有など。保護者の都合で17時以降の面接も。
某クリニック 9:00〜12:30
14:15〜19:00
詳しくはこちらのページ
(火曜参照)
(月1回)某教育機関ケース検討会 14〜17時くらい ケースカンファレンス。そのほか研修。
6月・10〜11月あたりの土日に某教育機関の保護者会講演数回。

修士修了6年目(臨床心理士5年目):給与年収530万円程度+副収入
  勤務時間 業務内容
午前:某大学非常勤講師 10:30〜12:00 臨床心理学1コマ
午後:某教育機関カウンセラー 13:30〜18:30
or 14:30〜18:30
詳しくはこちらのページ
学生のカウンセリング、保護者対応、スタッフのコンサルテーション。空いている時間は保護者会講演原稿作成など。カウンセリング件数は2〜5件。
某大学学生相談 11〜17時 学生のカウンセリング4〜6件(15分〜50分)。空いてる時間に教員のコンサル・連携、報告書などの原稿作成など。面接が17時終了のときは記録作成のための残業少々。
某教育機関カウンセラー 14:30〜18:30 (月曜参照)
某クリニック 9:00〜12:30
14:15〜19:00
詳しくはこちらのページ
心理検査(フィードバック含む)、カウンセリング。検査・カウンセリング3〜5件。空いてる時間に検査報告書作成。インテークはめったに。週1日勤務の中で検査を処理していかなくてはならずかなりきつい。
(月1回)某教育機関ケース検討会 14〜17時くらい ケースカンファレンス。そのほか研修。
10〜11月の土日に某教育機関の保護者会講演数回。

修士修了7年目(臨床心理士6年目):給与年収540万円程度+副収入
  勤務時間 業務内容
午前:某大学非常勤講師 10:30〜12:00 臨床心理学1コマ
午後:某教育機関カウンセラー 13:30〜18:30
詳しくはこちらのページ
学生のカウンセリング、スタッフのコンサルテーションが主。時々、保護者対応。空いている時間は保護者会講演原稿作成など。カウンセリング件数は4〜5件。
某大学学生相談 11〜17時 学生のカウンセリング4〜6件(15分〜50分)。空いてる時間に教員のコンサル・連携、報告書などの原稿作成など。面接が17時終了のときは記録作成のための残業少々。
某教育機関カウンセラー 14:00〜18:00
→年度途中から14:00〜19:00
(月曜参照)
某クリニック 9:00〜12:30
14:15〜19:00
詳しくはこちらのページ
心理検査(フィードバック含む)、カウンセリング。検査・カウンセリング3〜5件。空いてる時間に検査報告書作成。インテークはめったに。週1日勤務の中で検査を処理していかなくてはならずかなりきつい。
(月1回)某教育機関ケース検討会 14〜17時くらい ケースカンファレンス。そのほか研修。
10〜11月の土日に某教育機関の保護者会講演数回。

修士修了8-9年目(臨床心理士7-8年目)(現在):給与年収540万円程度+副収入
  勤務時間 業務内容
午後:某教育機関カウンセラー 14:00〜18:00
詳しくはこちらのページ
学生のカウンセリング、スタッフのコンサルテーションが主。時々、保護者対応。空いている時間は保護者会講演原稿作成など。カウンセリング件数は4〜5件。
某大学学生相談 11〜17時 学生のカウンセリング4〜6件(15分〜50分)。空いてる時間に教員のコンサル・連携、報告書などの原稿作成など。17時終業時間だが、その後に打ち合わせ等があるため残業は平均1〜2時間。
某教育機関カウンセラー 14:00〜19:00
(月曜参照)
某クリニック 9:00〜12:30
14:15〜19:00
詳しくはこちらのページ
心理検査(フィードバック含む)、カウンセリング。検査・カウンセリング3〜5件。空いてる時間に検査報告書作成。インテークはめったに。週1日勤務の中で検査を処理していかなくてはならずかなりきつい。
(月1回)某教育機関ケース検討会 14〜17時くらい ケースカンファレンス。そのほか研修。
10〜11月の土日に某教育機関の保護者会講演数回。そのほか、臨時の仕事あり。

 

私の場合は特に1〜3年目は教育・研究の仕事を多くやっており、それぞれ比較的仕事が少なかったので、けっこう内職をさせてもらっていました。4年目以降臨床の仕事を増やしていき、9年目の現在は半日勤務の日も含めて週5日臨床の仕事をしています。1〜3年目に比べると就業時間中にヒマな時間は少なくなりましたが、病院臨床週5日やっている方などに比べると面接の件数は少ないと思います。1週間の面接/検査件数は15〜20件(+コンサル数件)程度です。常勤の方だと30件/週くらい(もしくは以上)になるのではないでしょうか。

何かご質問があればメールにて。

心理学入門講座Home

 

inserted by FC2 system